角・つの・ツノ・デー Day:2014.02.28 23:55 Cat:日常 雨が春の風を呼んだようで、2月最終日の今日は18℃まで気温が上昇。春の陽気になりました。いつものように、白花家所属支部の展覧会のお知らせからどうぞ…************************************************ 第79回 関東支部展覧会 第14回獣猟競技会 時:3月2日(日) AM8:30~受付開始なので9時頃開始予定です(当日受付あり!!) 所:吉見総合運動公園 埼玉県比企郡吉見町今泉141 (住所は管理事務所になるので、ナビに入力の際は気をつけてください) ・公園HP内のアクセス欄に 関越自動車道 東松山ICからの地図がありますので参考にしてください。 ・国道17号(中山道)方面からいらっしゃる方は(東北道の加須ICからも近いです) 箕田南交差点から県道76号線(鴻巣川島線)に入り、道なりに直進すれば下記の地図の南口に出ます。 (地図上の右から来るようになります) 公園地図は、HPより転載…画面下の南口から入れば、すぐ目の前(赤丸)が会場です。 当日の流れは、こんな感じです。9:00~ 受付を開始9:30頃 開会式 その後競技開始となります。幼犬クラス(生後6ヶ月以上12ヶ月未満)以上の犬は、クラス別に個体審査・衛生審査があります。そして、それと平行して銃猟競技も開始です。獣猟競技は、ゼッケンに関係なく、並んだ順で審査します。 仔犬 ➡ 幼犬以上の牡 ➡ 幼犬以上の牝…の順番です。その都度アナウンスが流れると思いますので、クマの檻の周りに張ったロープから1m位離れたあたりでご見学ください。個体審査が終わると、次の順番で比較審査が始まります。仔犬一部(生後3ヶ月以上5ヶ月未満)・牝/牡 仔犬二部(生後5ヶ月以上6ヶ月未満)・牝/牡福寿犬(生後84ヶ月以上)・牝/牡(上の三クラスは衛生審査はありません)だいたいこの辺りで12:00ちょっと前頃…お昼休みが入ります。幼犬(6ヶ月以上12ヶ月未満)・牝/牡若犬(生後12ヶ月以上24ヶ月未満)・牝/牡 竜牙未成犬(生後24ヶ月以上36ヶ月未満)・牝/牡 成犬(生後36ヶ月以上)・牝/牡 花鈴以上の順番で各クラスでの成績が決まります。最後に幼犬クラス以上の4クラスの特良一席犬から当日の牝/牡の全犬優勝犬が決まります。(途中1時間弱ほどのお昼休憩が入ると思います)獣猟競技の成績は、お昼頃に本部席横の点数表に発表されます。各クラスの1位犬、その中の最高点の犬が全犬優勝犬となります。<注意>会場近辺にはお店がありません(自動販売機もなかったと思います)コンビニも遠いですので、お昼ご飯の用意は忘れずに…出陳者の方にはお弁当の用意がありますが、当日出陳者の方は「お弁当が足りないこともある」と言うことをご了承願います。ゴミ箱はありませんので、各自でお持ち帰りください。トイレは、公園内にあります。そして、見学の方にお願いです。各所に北海道犬が係留されていますが、人が苦手な子もいます。事故防止のため、飼い主がいない場合などは、ある程度の距離を置いてください。北海道犬以外の犬連れでも見学は可能ですが、犬同士を近づけることは避けてください。そして、今回「公園」と言う公の場所で、初めての「獣猟競技会」が開催されます。今後も続けて開催出来るようにするためには、みなさまのご協力が必要です。先にも書きましたが、熊は檻に入っていて、檻の周りには、ロープが張られています。見学される方は、そのロープ内には、絶対に立ち入らないようにお願いいたします。さらに競技中は、犬が集中して競技出来るように、1m位離れた所でご見学ください。以上、当日ご参加のみなさま、見学のみなさまが、怪我なく楽しんでご帰宅いただけるように、どうぞ、よろしくお願い致します。*******************************************ぽっかぽっかな日中は、角かじりで過ごしました。昨日、父が日本鹿の角をいただいて来て、蝦夷鹿と日本鹿との競演です。 大きさが違いますね。新もの好きの竜牙が、真っ先に日本鹿。これ頭蓋骨付きなので、角部分より頭の部分を狙います。時々ガリッとかじって食べてました。 花鈴&竜牙 始めはお昼寝中だった花も参戦したので、短い蝦夷鹿も出しました。 花&花鈴竜牙は、日本鹿の方にご執心で、しばらくは、みんなから離れてかじっていましたが、やっぱり、みんなの近くが良いみたいで…途中、取り替えもありましたが結局、日本鹿は竜牙、蝦夷鹿の大きいのは花鈴、蝦夷鹿の小さめが花…と言うことで収まりました。それぞれのお気に入りが決まったようです。 花 花鈴 竜牙鹿角さえ与えていれば、みんなおとなしい〜♪おかげで、明日の準備もスムーズに出来ました。印刷屋さんから出陳目録を受け取って来て、荷物の積み込み。白花号には、みなさんにお配りするお茶(500㎖×100本=4ケースと6本)やら、会場で使うお水(2ℓ×6本×2ケース)やら…総重量が凄いことになってます(笑)今日の陽気は一日限り、明日からは、また下り坂です。気温もグッと下がって、10℃に届かないとか…あいにくな天気となりそうですが、ワンズに負けずに頑張りましょう。支部の役員は、前日準備で、明日の14:00に会場に集合です。本部席のテント準備などするので、ザーザー降らないで欲しいです。それでは、明後日の日曜日に現地でお待ちしています。防寒対策&長靴を用意して、気をつけて来てくださいね〜ランキングに参加しています。クリックお願いします♪ ↓にほんブログ村良かったら、こちらもヨロシク♪ ↓北海道犬 ブログランキングへ 関連記事 明日、発売です♪ (2014/03/09) 角・つの・ツノ・デー (2014/02/28) 展覧会まで…あと3日♪ (2014/02/27) スポンサーサイト URL Comment(6)Edit