4日目・杜々の森 Day:2014.05.04 16:03 Cat:お泊り 暑さは一段落。でも日差しの元では暑いですが風が気持ち良い季節です。お出かけの振り返りも最終日です。<4日目…4月29日火曜日・昭和の日>この4日間、後半は雨と言っていたので、いつ降るのか…と気にしていましたが、結局、最終日の朝も快晴。 広告に使えそうな写真を撮っておきました。花は、眠そうになってしまったから、ちゃんとした顔も撮ってあります。朝のキャンプ場を歩いて、朝ごはんも済ませて、早めに撤収もして、当初はお昼にでも出発…と思っていましたが、寄り道場所が出来たので、早めにチェックアウトすることにしました。今日も空知とは会えるかも…と思っていたけど、待たずに出発しました。また、どこかで遊ぼうね。帰りながらの寄り道は、杜々の森名水公園に寄ること。空知の飼い主さんから、こちらにドッグランがあるとの情報を得て、早速検索したら、そんなに遠くない。それならば、去年のキャンプの時、マサの飼い主さんが持ってきた栃尾の油揚げの「味噌漬け」が美味しかったので、ぜひお土産に欲しい…と言うことで、三条には向かわずに、栃尾経由で関越道の長岡ICから帰ることにしました。まずは、杜々の森名水公園へ。一般道を30km弱、1時間のドライブです。栃尾の町並みを通り抜けて山道を登ると、公園と言うイメージではないけれど駐車場があり、わりと人が集まっていました。周りには、まだ残雪があり、ふと見ると、杭だけ立っている場所がありました。広さや形状からして、そこがドッグランでしたが、杭だけが立って、周りが囲っていませんでした。まずは、ワンズを車中に残して、お土産屋さんのある方へ言ってみた所、当日の11:00〜餅つきのイベントが行われていました。ラッキーにもつきたてのきな粉餅をいただくことが出来ました。 売店で…栃尾の油揚げのお稲荷さんは「でっこい!」(本当に大きいです)きな粉餅でお腹も満たされたので、このお稲荷さんを半分こしてお昼にしちゃいました。1枚の半分で一人前、しっとりしたロールケーキみたいに見えます。そこで、関係者の方にお話を伺うと、つい最近まで雪があったため閉鎖していて、ゴールデンウィーク明け頃には再開します…とのことでした。残念だけど、湧水池の周りを散策しても良いと言う確認を得て、ワンズを歩かせました。 何か見つけて行こうとするワンズ カモの家族が水浴びしていたのでした。残雪…と言っても、もう汚れていますが、名残の雪でゴロゴロ、溜まり池にも飛び込んで、最後に名水の湧き水で身体を清め、それなりに遊んで帰りました。 ドッグランは駐車場から見える場所、湧き水の出ている方は、反対側にあります。その後は、栃尾市内に戻りながら長岡方面に向かいますが、まずは、市内の道の駅で味噌漬けの油揚げを探しました。何種類かあって、どれが良いのか迷ってしまいましたが、2種類に絞って、一緒にキムチ漬けも購入しました。そして、空知の飼い主さんに教えていただいた「毘沙門堂本舗」でも購入。帰宅後は、油揚げ三昧のヘルシーな食卓が続いています(笑)まだ、一種類食べ終えていませんが、白花家では、毘沙門堂本舗が一番な気がします。目当ての買い物も済ませて、一路長岡ICへと進みますが、2度目のガソリン補給をしたところで、すぐそばにお風呂屋さんがあると聞きました。当日は、急ぐ用事もなく、渋滞覚悟の道のりでしたので、汗を流してから帰ることにしました。最終的に関越道に乗ったのが、3時過ぎ。関越トンネルに向かうに連れて、空が暗くなって来ました。高速上の案内では「湯沢〜水上 雨 走行注意」となっていましたが、新潟県内では、雨には遭いませんでした。トンネルを出て群馬県に入ると、空は一層暗くなり、フロントガラスにポツポツとして来ました。でも、赤城高原SAでは、ワンズの散歩に支障のない程度。その後の道路状況も順調に進み、高坂SAでは、ドッグランで最後のトイレ休憩も出来ました。SAを出る頃に、また雨がポツポツ。三芳PAで夕飯のお弁当を買って、8時半頃、無事に今回の旅も終了しました。家に着いて、ワンズを1頭ずつお風呂場に連れて行き洗っていると、雨がザア〜ッと降り出しました。4日間の総走行距離は1,060kmくらい。お天気にも恵まれて、またひとつ、楽しい思い出が出来ました。ランキングに参加しています。クリックお願いします♪ ↓にほんブログ村良かったら、こちらもヨロシク♪ ↓北海道犬 ブログランキングへ 関連記事 キャンプにGO!! (2014/05/16) 4日目・杜々の森 (2014/05/04) 3日目・snow peak Headquarters camp field (2014/05/03) スポンサーサイト URL Comment(0)Edit